えー、だいぶと空いてしまいました。
担当者のsuzukixです。
津まつりの編集を日々行いつつ、撮影も随時行っております。
行く先々で、あーでもないか?こーでもないよな?と
考えながらの収録。
映像って、難しい。
下手なりに、伝わるものを目指して、日々勉強です。
2010年12月2日木曜日
2010年10月20日水曜日
津まつり収録あれこれ。その1のその後。
すみません、ずいぶん開けてしまいました。suzukixです。
さて、前回のつづきです。
不安にかられて、もう撮影どころではないワタクシ。
実行委員会ブース(案内所)での「携帯落としました!!」宣言のあと、
まずは改めて他のスタッフに伝えて、しばらく探してみようかと思っておりました。
が。
なんのことはない、スタッフに預かってもらっていたのです。
撮影中に電話があると不味いなーと、預けてました。
・・・お騒がせして申し訳ありませんでした。
さて、前回のつづきです。
不安にかられて、もう撮影どころではないワタクシ。
実行委員会ブース(案内所)での「携帯落としました!!」宣言のあと、
まずは改めて他のスタッフに伝えて、しばらく探してみようかと思っておりました。
が。
なんのことはない、スタッフに預かってもらっていたのです。
撮影中に電話があると不味いなーと、預けてました。
・・・お騒がせして申し訳ありませんでした。
2010年10月13日水曜日
津まつり収録あれこれ。その1
どうもどうもどうも。
怒涛の2日間を終え、気が抜けて体調崩しがちな
つしなび。担当のsuzukixです。
さて、この「つしなび。プロジェクト」本格始動第一弾にして最大級の撮影
「津まつり」の収録が終わったわけですが、やはり初めてのことですので
失敗も多々ございました。
正式公開まで(いつになるのやら・・・)、そんな失敗談やらこぼれ話やらを
書いていこうかなと思っております。
まずは、
『おれの携帯、何処行った?』事件
オープニングの撮影を終えて、
YEG(フェニックス通り奥)、夢屋台(まん中広場会場)と
ほぼ予定通りの時間に収録を終えた我々。
ふと、気付くと自分の携帯電話が・・・ない!
ホルダーにいれておいたはずの携帯が、入っていないのです。
もう、一気に血の気が引きましたね。
すぐ近くの実行委員会ブース(案内所)に行き「携帯落としました!!」宣言。
届いていない、とのお答えだったので、すぐさま紛失届に記入。
これからの収録どうしよう・・・。
いやそれより電話しまくってバッテリー切らないとまずいな。
あ、キャリアに停止のお願いするのが先か。
いやいや、その前にアドレス帳のデータ盗まれでもしたらどうすべ・・・。
などと、短時間の間にさまざまな不安がよぎったのでございます。
つづく。
怒涛の2日間を終え、気が抜けて体調崩しがちな
つしなび。担当のsuzukixです。
さて、この「つしなび。プロジェクト」本格始動第一弾にして最大級の撮影
「津まつり」の収録が終わったわけですが、やはり初めてのことですので
失敗も多々ございました。
正式公開まで(いつになるのやら・・・)、そんな失敗談やらこぼれ話やらを
書いていこうかなと思っております。
まずは、
『おれの携帯、何処行った?』事件
オープニングの撮影を終えて、
YEG(フェニックス通り奥)、夢屋台(まん中広場会場)と
ほぼ予定通りの時間に収録を終えた我々。
ふと、気付くと自分の携帯電話が・・・ない!
ホルダーにいれておいたはずの携帯が、入っていないのです。
もう、一気に血の気が引きましたね。
すぐ近くの実行委員会ブース(案内所)に行き「携帯落としました!!」宣言。
届いていない、とのお答えだったので、すぐさま紛失届に記入。
これからの収録どうしよう・・・。
いやそれより電話しまくってバッテリー切らないとまずいな。
あ、キャリアに停止のお願いするのが先か。
いやいや、その前にアドレス帳のデータ盗まれでもしたらどうすべ・・・。
などと、短時間の間にさまざまな不安がよぎったのでございます。
つづく。
登録:
投稿 (Atom)